
290余年、9代にわたり受け継がれてきた完全手作りの水飴です。原料はもち米と麦芽(小麦)と水だけで、砂糖も添加物も一切使っていません。讃岐(香川県)では昔から、母乳の出が良くなると出産祝いに使われたり、咳・のどの痛みにも重宝されています。
<わたしがオススメします>
ぎょうせん飴は、約千年前から麦芽を利用して造られた飴で砂糖を一切使用していません。ほのかに甘く優しい味で食べるとほっとする懐かしさを感じます。
三原飴店の味は江戸享保の頃(徳川吉宗の時代)、先祖が阿波の国で習った製法そのままに九代目にわたり、280年間炊き続けられています。田畑作業の副業として代々にわたりその飴作りは、嫁の仕事とされ、姑から嫁へと直伝されてきました。まさに伝統のおふくろの味と言ってもいいのではないでしょうか。そのまま、スプーンですくうか竹の箸などに巻きつけてお召し上がりください。食欲のない時、この飴を食べると、体力がつくと言われています。ぎょうせん飴は薬ではありませんが、讃岐では昔から単なる甘いお菓子ではなく、母乳の出がよくなると、出産祝いにつかわれたり、咳止めや喘息などに重宝されてきました。
<提供者>
三原飴店
〒761-0701 香川県木田郡三木町大字池戸3746-2
TEL 087-898-1377
代表 三原 主幹
URL http://gyousename.com/
寄付のお申込受付は下記サイトへどうぞ